CASE
03
物理メディアからの脱却
法定同録システムのクラウド化について聞く
会社情報
株式会社TBSラジオ様(以下、TBSラジオ様)では、TBSで全社的に導入した『TBSクラウド』( Google Workspace をベースとしたグループウェア)を活用して、『Cmosy同録システム』を開発しました。本システムの概要や採用のポイントなどについて、メディア推進局技術部の富田 大滋様に伺いました。
※Cmosy同録システムは現在サービスの新規受付を停止しております。
※G Suiteは現在Google Workspaceにサービス名が変更されています。
Cmosy同録システムは、オンエアされた音声ファイルを Google Drive 上にアーカイブすることができます。
アーカイブされた音声は、いつでもどこでも聴取することができます。また、アーカイブされた音声は、スポンサー様、広告会社様にセキュアに配信することができます。
機能は大きく分けて『法定同録機能』と『音声配信機能』に分けることができます。
オンエアされた音声ファイルは、音声録音アプリ『AirRec』(株式会社むし工房製)で録音されます。録音された音声は、 Google Drive 上に随時アップロードされアーカイブされます。アーカイブされた音声は、TBSクラウドの権限に紐づき管理され、音声再生アプリ『AirPlay』(株式会社むし工房製)で再生することができます。
アーカイブ化された音声ファイルは、営業部員の運用として、スポンサー様、広告会社様に配信することが可能です。Google Drive にアーカイブされた音声ファイルを、必要な時間帯で切り取り、ファイル便としてダウンロードリンクで配信する仕組みです。
音源の切り取りは、Google Calendar の機能を活用して、スケジュールを可視化して管理することが可能です。 また、この機能には、特定のドライブを指定して番組ごとの保存も可能です。この作業に関しては Google Calendarで時間入力することもでき、スケジュール通り放送される番組の切り取り作業は、非常に有効です。自社で保管する資料音源の保管作業として利用することができます。
Before
専用端末によるオンプレミスの管理では、一定期間が運用していくとどうしてもハード的には機器故障が発生してしまい、都度対応が必要になります。また、パソコンのOS陳腐化に伴いバージョンアップなどメンテナンスの負担が大きかったです。
After
Google Cloud を利用するとサーバーなどの管理が軽減されます。また、専用端末のクライアントPCから、社内配布のPCでの運用になったので、社内管理に基き、バージョン管理やセキュリティ管理を行いますので、これらのメンテナンスも軽減されました。
Before
これまで、スポンサー様、広告会社様への納品についてはCD-Rによる手渡しや郵送が基本でした。営業的には大変重要な作業であるものの、交通費や郵送代が掛かることに加え、番組・コーナーやCM部分の音源を切り取ってCD-Rに焼き、表面にはパブリッシャーで印字したりと、作業時間を要するものでした。
After
Cmosy同録システムでは、納品用の番組・コーナーやCM部分を Google Calendar などを利用し、音源切り取りのスケジュール管理をすることができます。
スケジューリングで切り取った音声は、ファイル便としてダウンロードリンクをメール貼付することで、スポンサー様、広告会社様に配信しております。
Google Calendar を活用することで、同録スケジュールも可視化され、また営業の作業効率化を図ることができました。さらに、配信メールに告知掲載するなど、二次利用も可能になりました。
Before
オンプレミス運用での、放送データ管理の危険を感じていました。
After
Cmosy同録システムは全てのデータを Google Drive に保管しています。
データを取り出すためにはTBSクラウドにログインする必要があり、共有権限で管理されております。また、いつ、誰が、どのファイルをダウンロードしたかのアクセスログを残すことができます。
現在は、スポンサー様、広告会社様に対して運用をしておりますが、出演者やゲストへの配信も利用することが可能です。
また、音声の文字起こしを利用して同録音声の文字検索もできればと思います。
事例一覧に戻る
keyboard_arrow_right※Cmosyの利用規約は
こちら